【VENTUSシャフト完全ガイド|プロが認めた性能と選び方のすべて】

【VENTUSシャフト完全ガイド|プロが認めた性能と選び方のすべて】

PGAツアーのトッププロたちが信頼を寄せるシャフト――それが、フジクラの『VENTUS(ベンタス)』シリーズです。最大の特徴は、「飛距離」と「コントロール性能」という相反する要素を高次元で両立していること。この記事では、シリーズ各モデルの違いや選び方、プロの使用例まで網羅してお届けします。


【VENTUSとは?】

アメリカ発、PGAツアー仕様のフジクラ製シャフト。VENTUSは、プロの現場からのフィードバックをもとに生まれ、ミスヒット時にもヘッド挙動を安定させ、飛距離と方向性のバラつきを抑える高性能シャフトです。

日本では2020年に「VENTUS BLUE」が発売されて以降、毎年進化を重ね、現在は下記の8モデルが展開されています:

  • VENTUS RED
  • VENTUS BLUE
  • VENTUS BLACK
  • VENTUS TR RED
  • VENTUS TR BLUE
  • VENTUS TR BLACK
  • 24 VENTUS RED
  • 24 VENTUS BLUE
  • 24 VENTUS BLACK

【VeloCoreテクノロジーとは?】

VENTUS最大の強みは、全長にわたり高弾性カーボンを積層した「VeloCoreテクノロジー」。この構造により、シャフト先端のねじれを抑え、ミスヒット時でも安定したボール初速とスピン量を確保します。

さらに、2024年にはVeloCoreを進化させた「VeloCore Plus」が登場し、24 VENTUSシリーズに搭載。より高い初速と方向性の安定を実現しています。

※注意:市販クラブに装着された純正VENTUSには「VeloCore非搭載」モデルも存在。シャフト単体で購入するか、刻印を必ず確認しましょう。


【モデル別 特徴と選び方】

■ VENTUS RED

  • 調子:先調子
  • 特徴:手元が硬く先端がしなる。高弾道でつかまりが良い。
  • こんな方におすすめ:しっかり叩きたい/ドローヒッター/プッシュアウトを減らしたい方

■ VENTUS BLUE

  • 調子:中元調子
  • 特徴:中間〜手元が柔らかく、先端は硬め。粘り感と安定性のバランス◎。
  • こんな方におすすめ:スイングテンポがゆっくり/フェード・ドローを使い分けたい方

■ VENTUS BLACK

  • 調子:元調子
  • 特徴:手元〜中間が非常に硬く、先端の動きも最小限。低スピン・低弾道で叩ける。
  • こんな方におすすめ:ハードヒッター/スイングテンポが速い方/左のミスを減らしたい方

■ TRシリーズ(RED / BLUE / BLACK)

  • 特徴:既存モデルの中間剛性をさらに高めた、ツアーモデル。
  • 向いている方:元モデルでは物足りなかった/フィーリングと安定性を両立したい方

■ 24 VENTUSシリーズ

  • 特徴:VeloCore Plus搭載の最新モデル。動きがマイルドで扱いやすい設計。
  • REDは高弾道・つかまり◎、BLUEはバランス型、BLACKは従来より少し優しい振り感。

【実際に使用しているPGAプロたち】

2024年7月現在、VENTUSシリーズを使用している主な選手:

  • 1位 スコッティ・シェフラー:VENTUS BLACK 7-X
  • 3位 ロリー・マキロイ:VENTUS BLACK 8-X
  • 10位 トミー・フリートウッド:VENTUS TR BLUE 6-X
  • 11位 キーガン・ブラッドリー:VENTUS BLACK 6-X
  • 19位 ビリー・ホーシェル:VENTUS TR BLACK 6-X
  • 20位 セップ・ストラカ:24 VENTUS BLUE 6-X

プロがここまで使う=信頼性の証。


【初心者にも使える?】

結論:使えます。 特に「VENTUS BLUE」や「24 VENTUS BLUE」は癖が少なく、ミート率の向上や弾道安定に直結。しっかり叩く方なら「BLACK系」、タイミング重視なら「RED系」も選択肢に入ります。


【まとめ:まずはBLUEから始めよう】

これからVENTUSを導入したいなら、第一選択肢は「VENTUS BLUE」または「24 VENTUS BLUE」。 どんなスイングタイプにも適応でき、安定性・初速ともに高水準です。


VENTUSは“結果が出る”シャフト。 ツアーの技術を自分のラウンドに取り入れて、ワンランク上のプレーを目指しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です